三角形の面が組み合わされ研磨されているローズカット。ローズカットは、その形がバラのつぼみを思わせることからこの名前がつけられました。17世紀ごろに登場し、その美しいカットから、ヨーロッパの貴族達をたちまち虜にしてしまったそうです。
この美しいローズカットダイヤを手に入れるため、貴族達は互いのしのぎを削り追い求めたほど魅力的だったそうです。そんなローズカットのダイヤモンドを使ったジュエリーは、現在とても人気が高く、アンティークジュエリーとしても数多くのローズカットダイヤが使用され、高値で取引されています。
この美しいローズカットダイヤを手に入れるため、貴族達は互いのしのぎを削り追い求めたほど魅力的だったそうです。そんなローズカットのダイヤモンドを使ったジュエリーは、現在とても人気が高く、アンティークジュエリーとしても数多くのローズカットダイヤが使用され、高値で取引されています。
お名前・メールアドレスを確認して押してください。
このホームページではお手元に鑑定書(ダイヤモンド グレーディング レポート)がないと、およその買取り金額を出すことができません。カドノ質店では米国宝石学会(GIA)の認定鑑定士(GG)がいますので、鑑定書がなくてもダイヤモンドを直接拝見させていただければ、鑑定してお買い取りいたします。宅配でも、ご来店でも、お気軽に利用してください。